リストマーク・花丸野上八幡宮

野上八幡宮

スタンプ・トイレスタンプ・授受スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月15日の直近日曜日
  • 073-489-2162

悪霊防除、厄除開運、病気平癒、家運隆昌、必勝祈願などにご利益のある「応神天皇/オウジンテンノウ」(品田和気命/ホンダワケノミコト)が主祭神として祀られています。
境内には多数の摂末社が祀られており、本殿拝殿をはじめ5棟などが重要文化財に指定されています。
秋祭り、御渡祭には神輿御渡とともに稚児渡りもあり、稚児衣装に身を包んだ子供たちが賑々しく祭りに華を添えます。稚児渡り参加ご希望の方は、9月下旬から10月初旬までにお問い合わせを。

ドライブツーリング

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸小川八幡神社

小川八幡神社

スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月17日
  • 073-487-0725

生石ハイキングコースの出発点に位置する神社です。
京都の石清水八幡宮の別宮として造営されました。
主祭神は「誉田別尊/ホンダワケノミコト」(応神天皇/オウジンテンノウ)で、悪霊防除、厄除け、病気平癒、家運隆昌、成功勝利などの神徳にあやかれます。
無事をお祈りしてからハイキングに出発してみてはいかがでしょう。

ドライブツーリングハイキング

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸十三神社

十三神社

スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月20日の直近日曜日
  • 073-495-3755

国土を守護する神様、「國(国)常立尊/クニトコタチノミコト」をはじめ、様々な神様が祀られています。
境内には丹生神社、若宮八幡神社、皇太神宮、熊野神社、聖神社、恵美須神社、頒魂神社が造営されており、本殿、丹生神社、若宮八幡神社の三社殿が国の重要文化財に指定されています。
朱塗りの美しい社殿をぜひご覧ください。
元旦には、お守りを授かることができます。

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸丹生神社(志賀野)

丹生神社(志賀野)
  • 例大祭  10月中旬日曜日
  • 073-489-2162

無病息災、不老長寿、農業・養蚕にご利益のある「丹生津姫命/ニウツヒメノミコト」が主祭神として祀られています。
秋祭りでは総勢90名ほどの子供神輿が賑やかに志賀野の季節を彩ります。
子供神輿は毎年担ぎ手を募集していますので、お子様の思い出づくりに参加してみてはいかがでしょう。
詳しくは【090-1028-3590/赤阪さん】までお問い合わせください。

ドライブツーリング

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸丹生神社(真国)

丹生神社(真国)

スタンプ・トイレ

  • 例大祭  10月20日付近の日曜日
  • 073-489-2162

天文5年(西暦1536年)建立と伝えられる神社です。
無病息災、不老長寿、農業・養蚕にご利益のある丹生都比売命(ニウツヒメノミコト)が主祭神として祀られています。
近年ではりら創造芸術高等学校と協力して、祭典、諸行事が行われています。
途絶えかけていた「御田の舞」も学生総出のもと復興され、旧暦の正月7日(二月ごろ)に行われる「御田祭」において奉納されています。森厳な社叢で奉納される舞を、ぜひご覧ください。

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸熊野神社

熊野神社

スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月22日の直近日曜日
  • 0737-82-3394(宮司自宅)

平安初期の征夷大将軍「坂上田村麻呂」縁の神社です。
ご祭神は「伊邪那美命(イザナミノミコト)」、「速玉男命(ハヤタマオノミコト)」、「稲倉魂命(ウカノミタマノミコト)」で、家内安全、五穀豊穣、厄除けなどのご神徳があります。
境内には、坂上田村麻呂お手植えと伝えられる「将軍桜」(現在四代目)、「将軍塚」と呼ばれる県内最大級の豊篋印塔(県指定文化財)があります。
また、見事な二本の杉の大木「夫婦杉」が皆さまをお迎えしてくれます。

ファミリーグループ自然観察

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸丹生狩場神社

丹生狩場神社
  • 例大祭  10月第三日曜日
  • 073-499-0657

無病息災、不老長寿、農業・養蚕にご利益のある「丹生津姫命/ニウツヒミメノミコト」、開運にご利益のある「高野御子命/タカノミコノミコト」を主祭神としています。
近くには貴志川の中に立つ大岩、「立岩さん/タチイワサン」もあります。

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸丹生神社(長谷宮)

丹生神社(長谷宮)

スタンプ・トイレスタンプ・授受スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月20日の直近日曜日
  • 0736-61-1891

主祭神は無病息災、不老長寿、農業・養蚕にご利益のある「丹生津姫命/ニウツヒメノミコト」です。
樹齢600年を超すと推定される境内の大銀杏は見事の一言。県の文化財に指定されています。
立派な夫婦杉もありましたが、平成10年の台風7号で片方が倒木。
止む無く双方撤去しましたが、倒れなかったもう一方の根元は「転ばない杉」として祀られています。

ドライブツーリング

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸琴平神社

琴平神社

スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月20日の直近日曜日
  • 0737-82-3394(宮司自宅)

鉱山など、金属に関する技巧を守護する神様、「金山彦命/カナヤマヒコノミコト」を主祭神とする神社です。
琴平神社は、讃岐の国金刀毘羅宮から勧請されたと伝えられますが、一般に大物主を主祭神とする金刀比羅神社とは祭神が異なります。隠された歴史を想像させる、謎めいた神社です。

ファミリーグループ自然観察

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸蛇岩大明神

蛇岩大明神

スタンプ・トイレスタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  4月1日

弘法大師との関わりがあるとも伝えられる蛇神を祀る神社です。
蛇神の好物である生卵をお供えすることで一願が成就すると言われています。
お正月にはお雑煮の炊き出しもありますので、ぜひお参りを♪
地元の高校生が奉納している若々しい絵馬もご覧ください。

ファミリーグループハイキング自然観察

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸箕六弁財天

箕六弁財天
  • 073-489-5910

約1200年前、夢のお告げにより、安芸の宮島神社の大神を祀ったことがはじまりと言われます。
本尊は「金比羅大権現/コトヒラダイゴンゲン」です。
境内には、樹齢500年以上という巨大なカツラの雄株があります。

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸生石神社

生石神社

スタンプ・駐車場駐車可能

  • 例大祭  10月14日
  • 0737-23-0137(宮司自宅)

国造り、農業、商業、医療、縁結びの神様である「大穴牟遲命/オオナムチノミコト」、国造りの協力神である「少彦名命/スクヒコナノミコト」が主祭神として祀られています。
本殿の背後にそびえたつ巨石の存在感は圧倒的!
神社周辺の天然林は、県指定の天然記念物に指定されています。
生石ハイキングコースの途中にありますので、ハイキングを楽しみながらお参りされてみてはいかがでしょう。

ハイキング自然観察

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

リストマーク・花丸立岩さん

立岩さん
  • 例大祭  12月1日に近い日曜日

貴志川の中に突如として出現する大岩は、通称「立岩さん(たちいわさん)」
「昔々、狩場明神が、村を荒らす巨大な猪退治に出かけたが、反撃されて川中に横たわる岩の上に追い詰められた。そこで、岩に「立ち上がれ」と命じたところ、岩が立ち上がったので、そこから猪を射止めることができた」…と伝えられる巨岩です。
何とも不思議なお話ですが、その立ち姿を見れば納得してしまいます。
付近に駐車場はありませんので、お参りの際は周囲にご配慮ください。

ファミリーグループドライブツーリング自然観察

※営業時間及び定休日並びに各種情報につきましては予告なく変更になる場合もありますので、お出かけ前に各施設まで直接ご確認ください。

ページ上部へ戻る
ページメニューへ戻る

top